日記帳

日記です。

2007-01-01から1年間の記事一覧

SDL 2007夏off だったらしいですよ

SDL

遅刻気味の五月病と気の早い夏バテで怠い上に,ドラゴンクエストソードやりすぎて腕と手首が痛む状態で参戦してきました.各参加者のネタは2007-07-16 - 今日の雑記のあたりでまとまられています.あいかわらずネタ度が高すぎて素晴しすぎます… ゲームの入力…

flashybrid の UnionFS 使った版

でっちあげてみた. http://cefiro.homelinux.org/memo/2007-07-14

ゼロスピンドル Let's note W2 で Debian 4.0 Etch

PC

http://d.hatena.ne.jp/sa-y/20070712 の続き. flashybrid で,結局のところ flashybrid を使うのかっていうと使いませんでした.理由は簡単で指定したディレクトリの中身を起動時に tmpfs に全部コピーしてしまうから.デスクトップ用途で使うことを考える…

ゼロスピンドル Let's note W2 で Debian 4.0 Etch

PC

http://d.hatena.ne.jp/sa-y/20070701 の続き.W2 の設定なんて1週間くらいで全部終ってるはずだったのにちっとも進みませんねぇ… flashybrid どうも Debian にはフラッシュメモリ + tmpfs によるシステムを構築するためのソフトウェアとして flashybrid と…

ゼロスピンドル Let's note W2 で Debian 4.0 Etch

PC

http://d.hatena.ne.jp/sa-y/20070629 の続き. /var/log の tmpfs 化の続き 宿題の答えは「UnionFS*1 を使って /var/log をフラッシュメモリと tmpfs を合成したディレクトリにする」でした. UnionFS とは? UnionFS は複数のディレクトリを同じマウントポ…

ゼロスピンドル Let's note W2 で Debian 4.0 Etch

PC

http://d.hatena.ne.jp/sa-y/20070627 の続き. /var/log の tmpfs 化と logsave 問題なさそうに見えた /var/log の tmpfs 化ですがよく見ると問題ありでした. % ps ax | grep '/var/log' 1614 ? Ss 0:00 logsave -s /var/log/fsck/checkroot fsck -C -a -t…

ゼロスピンドル Let's note W2 で Debian 4.0 Etch

PC

http://d.hatena.ne.jp/sa-y/20070626 の続き. 使わなそうなパッケージを削除 とりあえず目に付いたパッケージを削除 % dpkg --purge installation-report % dpkg --purge reporbug フラッシュメモリへの書き込みを減らす ディスクへの書き込みを減らすため…

Let's note W2 に Debian 4.0 Etch

PC

http://d.hatena.ne.jp/sa-y/20070624 の続き. dmidecode パッケージって何? インストールされているけど何かよくわからないパッケージとして dmidecode を調べてみた.何で dmidecode かっていうと何よりまず読み方がわからなかったので…「でぃーまいどこ…

Let's note W2 に Debian 4.0 Etch

PC

http://d.hatena.ne.jp/sa-y/20070623 の続き. 使わないパッケージの削除 コンパクトフラッシュが8GBしかないのと使わない daemon が起動しないように無駄なパッケージを削除しよう計画.とりあえずパッケージ一覧を抽出して眺めます. % dpkg -l > /tmp/pk…

Let's note W2 に Debian 4.0 Etch を インストールして設定

PC

HDD の壞れた Let's note W2 を入手したので 8GB コンパクトフラッシュを乗せてゼロスピンドルノート*1を作ろう計画を発動. 発動したの先月だけど… 実は先月 Debian 4.0 を一度インストールしたのですけれどその後テストのために Windows をインストールし…

日記を書いていたという事実すら忘れてしまいがちな今日この頃,みなさんいかがお過しでしょうか?

gnome-opne コマンドで日本語ファイル名のファイルを開く

http://d.hatena.ne.jp/sa-y/20070327 で gnome-open コマンドを使うようしたのですが,どうもこのコマンドは引数に日本語ファイル名を含むパスを渡した場合にファイルが開けないようです. % gnome-open Hello.txt # OK % gnome-open こんにちは.txt # NG U…

Windows の「ファイル名を指定して実行」使ってファイルを開く

Windowsキー + R で開けるあれです.普通は実行ファイルを指定して実行しますが実はファイルパスやURIを入力すればそれに関連付けされたアプリケーションで開きます.しかしファイル名を入力しようにも補完が効かない*1とか編集用の領域が短かすぎるとか諸々…

Windows の cmd.exe でコマンド使ってファイルを開く

Mac OS X や GNOME や KDE や cygwin にできて cmd.exe でできない理由は(以下略 C:\> start test.txtこの辺はWindowsユーザであれば常識でしょうかね…

Windows の cygwin 環境でコマンド使ってファイルを開く

Mac OS X や GNOME や KDE にできて Windows でできない理由はないですよねぇ… まぁ Windows でコマンドラインを使う場合は cygwin 環境を使っているのでとりあえず cygwin で調べてみると cygstart コマンドというのがありました. % cygstart test.txt上の…

Linux の KDE 環境でコマンド使ってファイルを開く

Mac OS X や GNOME にできて KDE にできない理由はないですよね.ということでちょっと調べてみると kfmclient コマンドでできるらしい… % kfmclient exec test.txt上のようにするとちゃんと KWrite で test.txt が開きました.当然画像ファイルや URI(http…

Linux の GNOME 環境でコマンド使ってファイルを開く

で普段は Linux 上で GNOME 環境なので GNOME でもやりたいよね,とか思って深く考えずにコマンドラインで以下のように入力して実行してみました. % gnome-open test.txtちゃんとテキストエディタ(gedit)が起動して test.txt を開いてくれましたとさ…まぁち…

Mac OS X で open コマンドを使ってファイルを開く

最近少しだけ PowerBook を使う機会があったのですが Mac OS X にはシェル上で引数として渡したファイルを開く open というコマンドがあって便利に使っていました. % open hoge.txt # テキストエディタで hoge.txt を開く % open fuga.png # 画像ビューワで…

MinGW でいろいろビルド

ノートPCの Windows をリストアしたのでついでに MinGW 環境を再構築しました. で,せっかくなのでいろいろライブラリの類をソースからビルドし直しました. http://cefiro.homelinux.org/topics/MinGW/setup.html ベースになる環境は以下の通り. MinGW-5.…

X11 でスクリーンキャプチャー その2

32bpp, 16bpp, 8bpp, まで対応してみる.暇なのか? しかし結局手元の環境で 8bpp の場合に正常な絵をキャプチャすることはできませんでしたとさ.16bpp だとこんな絵が撮れます. しかし 8bpp だとこんな絵になってしまいます. 問01 8bpp の絵が変なのは何…

Mac OS X でスクリーンキャプチャー

QuickDraw 編. GetQDGlobalsScreenBits() でスクリーンの内容持つ Bitmap で取得 NewGWorld() で 32bit RGB の GWorld を作成 SetGWorld() で作った GWorld を描画対象として選択 CopyBits() で Bitmap から GWorld へコピー GetGWorldPixMap() で GWorld …

X11 でスクリーンキャプチャー

で X11 でも. ルートウィンドウを取得 XGetImage() でルートウィンドウのコピーとなる XImage を得る XImage はクライアント側のラスター画像でピクセルにアクセスできるので好きにいじる でも XGetImage() で取得できる XImage ってルートウィンドウと同じ…

Win32でスクリーンキャプチャー

ちょっとわけあってデスクトップのスクリーンキャプチャを取得するプログラムを書いてみる. まずは Win32 環境で. CreateDIBSection() で 32bit RGB な DIBSection を作る GetDesktopWindow() でデスクトップウィンドウ取ってくる BitBlt() でデスクトップ…

bash の編集モードを vi に

変更しました.今まで ecmas モードを使っていた自分に腹が立つくらいに快適で困ります.まぁデフォルト設定を変更するのが面倒だっただけですけど.で、変更するなら日常的に使うマシンの設定を全て変更しないと混乱するので片っ端から設定する.8台くらい…

DQ6

3人で飲み屋でDQ6について思い出す大会。で、今日学んだこと。 私の今迄の記憶によるとドラゴンクエストVIを遊んでいないような気がしていましたがどうやらクリアしたことがあるらしい。 ハッサンは大工の息子でモヒカン テリーはミレーユの弟 ミレーユはテ…

SDLオフ2007年新春( http://tinyurl.com/ycqfq4 )まとめ

Bluetooth ドングルを忘れてネタのデモができないというまぬけっぷりで鬱度120%状態でしたが1日経って平常状態(鬱度95%くらい)に戻りつつあるのでオフの顛末をまとめよう… とか思ったけど phonondrive さんが既にまとめてあるので特にすることもなく… http:/…

オフ終了

忘れ物をしてネタができないなんて…orz

今日はSDLオフ2007年新春( http://tinyurl.com/ycqfq4 )らしいですよ?本当かな?

MinGW の windres を UNC パスで使う

MinGW の gcc を MSYS 上で使っていてかつリソースコンパイラの windres を使っていてかつそれを共有フォルダ上でUNCパスで使わないといけない人が世の中に何人いるのでしょうか? 何人いるかは知りませんけども使うと以下のように怒られます. % pwd //asan…

昨年お世話になった方は今年もよろしくお願いします.お世話になってない方も適当によろしくお願いします.